(2009年9月15日 / 近江信孝 )
東京ボランティア・市民活動センター
講座「人権の尊さについて−ハンセン病から学ぶ」
- キーワード
- 人権 、 ハンセン病 、 市民活動 、 講座
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

人権の尊さについて-ハンセン病から学ぶ-
2001年、「ハンセン病補償法」が制定されました。この法律は、ハンセン病療養所入所者等がこれまでに被った精神的苦痛を慰謝し、ハンセン病の患者であった人々の名誉回復および福祉の増進を図り、あわせて、死没者に対する追悼の意を表するためのものです。
しかし、03年には元患者の宿泊をホテルが拒否する等、社会の根深い差別意識や偏見が表面化し、患者の方々の社会復帰が進んでいるとは言いがたい現実があります。
また、本年4月、元患者の社会復帰支援や名誉回復などを国に義務づけた「ハンセン病問題基本法」(08年成立)が施行されましたが、残念ながら社会生活に浸透しているとは言えません。このままでは元患者の方々に対する真の名誉回復の実現が叶うのか、心もとないとも言えます。
今回の講座では、当事者として患者の方々の自由と人権と、人間としての尊厳の回復を目指して長年活動をされてきた、全国ハンセン病療養所入所者協議会の神(こう)さんより、お話をいただきます。元患者の方々に対し、私たち市民や市民社会は、今までどのように応対してきたのか、また、これからどのように向き合っていくのか…“人権の尊さ”を真剣に考える時間を持ちたいと思います。
日時
2009年9月18日(金) 午後6:30〜8:00
会場
飯田橋セントラルプラザ10階 東京ボランティア・市民活動センター会議室
JR飯田橋駅・西口、地下鉄飯田橋駅・B2b出口直結 地図はこちら
講師
神 美知宏さん <全国ハンセン病療養所入所者協議会 事務局長>
参加費
2,000円
定員
25名(申込先着順)
対象
NPO、市民活動、ボランティア活動等に携わる方や、関心のある方
どなたでもご参加になれます。
主催・申込・問合せ
東京ボランティア・市民活動センター(近江、青柳)
TEL03-3235-1171 FAX03-3235-0050
お申込 (ホームページまたはFAXにてお申込ください)
FAXの方は、こちらをご利用ください (ちらし:PDFファイル 211KB)