(2013年10月2日 / TVAC )
東京ボランティア・市民活動センター
平成25年度災害ボランティアコーディネーター養成講座 ボランティアリーダーコース 開催要項
- キーワード
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。
日程・内容
平成25年10月26日(土)14:30〜16:30 ※受付14:00より
本日は予定通り実施いたします。皆さまのご参加をお待ちしております(10月26日10:20)

◆第一部:災害ボランティア活動を知ろう
災害ボランティアセンターと災害ボランティアコーディネーターの機能と役割についてお話しします。
<講師>加納佑一 東京ボランティア・市民活動センター
◆第二部:災害支援に必要な視点を知ろう
災害時にどうすれば被災者の実情を反映した支援ができるか。女性/男性の視点(ジェンダー)や、高齢者・障害者・乳幼児・妊産婦・外国人などの要援護者支援も含めて被災者が多様な存在であるという視点は重要です。避難生活期・復興期に、いろんな年齢や立場・状況にある男女の困難がどのように違うか。多様な被災者のニーズにどのように対応すればよいか。東日本大震災ではどのような支援事例が見られたか。支援する側の体制として、どのような備えをしておく必要があるかなどについてお話しいただきます。
<講師>池田恵子 東日本大震災女性支援ネットワーク運営委員/研修プロジェクト担当/静岡大学教育学部教員/静岡大学総合防災センター兼任教員
会場
飯田橋セントラルプラザ12階会議室
JR総武線・地下鉄南北線・東西線・有楽町線・大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩1分
詳細はこちらをご覧ください→http://tvac.or.jp/page/tvac_access
参加対象者
災害ボランティアコーディネーター業務や被災地支援、地域防災の取り組みに関心のある方
参加費
無料
定員
◆100名 (定員になり次第、締め切りいたします)
お申し込み方法
10月25日(金)までにお申し込みください。
お申込み受付を終了しました。
主催・お問い合わせ先
東京ボランティア・市民活動センター (福田、若林、加納)
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1
〔電話〕03-3235-1171
〔ファクス〕03-3235-0050