(2013年11月15日 / TVAC )
東京ボランティア・市民活動センター
フィリピン台風30号被災者支援情報
- キーワード
- 台風 、 フィリピン 、 台風30号 、 災害
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

2013年11月8日、台風30号がフィリピンの中部に上陸し、ビサヤ地域を中心に多大な被害を広範囲にもたらしています。
この被害に対し、日本に事務所を置くNGO(民間の国際協力団体)などが、緊急支援活動を開始し、活動資金の寄付を募っています。
ご寄付の方法については、下記の情報をご覧ください。
東京ボランティア・市民活動センターで収集した情報を掲載しています。(2013-11-15 17:20更新)
特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)
http://www.janic.org/bokin/matomete/matomete17.php
TEL:03-5292-2911
現地で支援を行うNGOに寄付金が均等に分配される「フィリピン台風緊急支援まとめて募金」が開設されました。緊急支援活動を実施しているNGO13団体に均等配分されます。
配分先団体:(公社)アジア協会アジア友の会、(特活)アジア日本相互交流センター・ICAN、(特活)ADRA Japan、(公財)オイスカ、(特活)オックスファム・ジャパン、(特活)グッドネーバーズ・ジャパン、(公財)ケア・インターナショナル ジャパン、(特活)国境なき子どもたち、(特活)チャイルド・ファンド・ジャパン、(特活)難民を助ける会(AAR Japan)、(特活)日本リザルツ、(特活)ピースウィンズ・ジャパン、(公財)プラン・ジャパン
日比NGOネットワーク
http://jphilnet.org/news/20131111_295.php
TEL: 03-3945-2615(事務局:特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21内)
「日比NGOネットワーク(JPN)」は、20のNGOのネットワーク組織です。現在、現地カウンターパートナー「比日NGOパートナーシップ(PJP:Philippines-Japan NGO Partnership)」のネットワーク(19メンバー団体)を活かして、被災状況や活動内容について情報収集を行うとともに、支援地や支援内容を調整しています。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00004047.html
TEL: 03-3437-7081(組織推進部 海外救援金担当)
国際赤十字・赤新月社連盟とフィリピン赤十字社が実施する本台風並びに地震災害に対する救援・復興事業を支援します。
特定非営利活動法人 AMDA
http://amda.or.jp/articlelist/index.php?storytopic=60
TEL:086-252-7700
看護師などによる派遣チームが現地の情報収集にあたり、状況に応じて復興支援活動を検討しています。
公益財団法人 プラン・ジャパン
http://www.plan-japan.org/topics/news/131111phil/
TEL:03-5481-0030
プラン・フィリピンでは事前に、避難所などに衛生キットと 給水キットを配置。また、現在、緊急支援チームを被災地に派遣し 状況の把握と必要な支援策を作成しています。
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン
http://www.worldvision.jp/news/news_1009.html
TEL:03-5334-5350
ワールド・ビジョン・フィリピンなどと共に救援物資の配布等の、緊急救援活動に取り組んでいます。
一般社団法人 ピースボート 災害ボランティアセンター
http://pbv.or.jp/donate/2013_philippines.html
TEL:03-3363-7967 (10:00-18:30/土日祝定休)
現地での緊急支援活動を決定。11月15日より、スタッフを派遣しています。