(2014年5月16日 / TVAC )
東京ボランティア・市民活動センター
認定NPO法人取得
「ガイダンス」&「個別相談」(2015年3月)
- キーワード
- 認定NPO法人 、 認定 、 NPO法人
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。
TVACでは、認定NPO法人を目指すNPO法人のため「ガイダンス」と「個別相談」を実施しています。いずれも、無料・予約制です。
ご相談の前にちょっと確認…「認定NPO法人」とは?普通の「NPO法人」とは違うの?
↓ 登録や認証はありません ※まず任意団体を立ち上げたい・グループをつくりたいという方はこちらを参考にしてください。
↓ 所轄庁の<認証> ※まず「NPO法人」になりたい・検討したいという方はNPO法人設立・運営相談をご利用ください。
↓ 所轄庁の<認定> ※このページに掲載のガイダンス&個別相談をご利用ください。
認定NPО法人取得 ガイダンス

「認定がとりやすくなった?」「寄付が受けやすくなった?」「どうしたら認定がとれるの?」などなど、認定NPO法人制度や寄付税制のポイントと、認定取得のための要件、具体的な手続きの基礎的な内容をお話しします。
日時 ※各回同じ内容です。
2015年3月19日(木)18時30分〜20時30分
会場
東京ボランティア・市民活動センター(東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10F)
アクセス:JR 飯田橋駅西口 下車2分、地下鉄 有楽町線・東西線・南北線 飯田橋駅神楽坂 B2b出口 下車2分
講師
関口 宏聡さん NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 常務理事
2007年6月よりシーズ・市民活動を支える制度をつくる会。2012年4月より常務理事。新寄付税制施行や改正NPO法のロビー活動などに従事し、現在は制度の普及に尽力している。
対象・定員
東京都に主たる事務所のあるNPO法人のスタッフや役員等 (各回20人)
法人の新規設立をお考えの方には、別途開催の「NPO法人設立・運営相談」もおススメです!詳しくはこちら
参加費
無料
今年度は、「東京都共同募金助成事業」として無料で開催いたします。
お申込み方法
(1)ウェブサイトからのお申込み→フォームはこちら
(2)お電話でのお申込み→03-3235-1171(認定NPO法人ガイダンス担当を呼び出してください)
定員になり次第締め切りとなります。
お申込受付後、参加券等はお送りいたしません。TVACから特に連絡がない限りは、当日そのまま会場へお越しください。
当日、ご持参ください
東京都発行の「特定非営利活動法人ガイドブック-認定編(500円:TVACでも販売中)」を既にお持ちの方は、当日ご持参ください。
認定NPО法人取得 個別相談

認定NPO法人になるためには、実質判定期間(直前の2事業年度)において、組織運営が適正であることなど、主に8つの要件を満たしている必要があります。個別相談では、その要件を満たしているかどうか、申請書類の書き方や記入内容のチェック、寄付に参入できるかどうか、本認定・仮認定のどちらで申請できるかなど、実情に合わせて面談で対応します。
日時
2015年
3月19日(木)満員となりました!
3月26日(木)追加枠(3団体)です!
10:00〜16:00の間で1団体50分程度(3月26日は13時〜16時)。
会場
(東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10F)
JR 飯田橋駅西口 下車2分
地下鉄 有楽町線・東西線・南北線 飯田橋駅神楽坂 B2b出口 下車2分
参加費
無料
今年度は、「東京都共同募金助成事業」として無料で開催いたします。
お申込み方法
電話: 03-3235-1171(相談担当を呼び出してください)
お問合せ・申込み先:東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10F
Tel:03-3235-1171 Fax:03-3235-0050
「ボラ市民ウェブ」http://www.tvac.or.jp/
開館時間:火〜土曜日 9時〜21時
日曜日 9時〜17時(月・祝休)