(2017年1月11日 / 相談担当 )
ききマネ講座開催レポート
「NPOのお金〜NPOを取り巻くお金(会費・寄付金・助成金)の基礎〜」
- キーワード
- お金 、 会費 、 寄付金 、 助成金 、 資金 、 ききマネ
1月10日(火)ききマネ講座「NPOのお金」と題して、NPOを取り巻くお金(会費・寄付金・助成金)の基礎に関する講座を開催しました。
寒空の中、当日は、23名もの方にご参加いただきました。
TVACの相談担当及び助成金担当スタッフにより、NPO活動を支える財源の種類やその特徴、助成金申請の基礎について、日々の相談からの具体的な事例を交え、簡単なワークや参加者の質問にもお答えしながら熱心に学びました。
講座実施後のアンケートによりますと、94%の参加者の方から「とても役に立った」、「役に立った」と評価していただきました。
それでは参加者の方の声をいくつかご紹介します。
今日の講座はいかがでしたか?
初めてこのような趣旨の講座に参加。とても参考になりました。
大変分かり易く、知りたい情報ばかりでした。多くの団体に参加していただきたいと思います。ありがとうございました。
助成金について、非常に分かり易い説明でした。申請書チェックのワークも講座の内容を振り返る機会となった。
一年前にも話を伺いましたが、法人となってから改めて話を伺い、少し頭の中が整理できました。
NPO法人も普段の地道な活動が助成する側からの信頼を得ることがよく分かった。
基礎的な内容でしたが、とてもためになりました。団体内のコンセンサスにも利用できる情報だったと感じています。
パワーポイントの資料が見やすく、わかりやすかったです。
自分達だけでは入手できない情報が得られるという印象を持った。今回初めてだったので、今後数回参加してみたい。
今回の講座を受けて、
「助成金以外に、賛同してくれる団体、企業へのアピールの仕方」「NPOの資金調達事例」
といった内容で講座を開催してほしいといったご意見もいただきました。
今後も今回みなさまからいただいたご意見を踏まえつつ、「NPOのお金」に関する講座を開催させていただきたいと思います。
尚、東京ボランティア・市民活動センターではボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成金の募集をしている他、2月10〜12日に開催される「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2017」の分科会「想いをかたちに」出会いの広場〜民間助成金相談〜でNPOのお金についてのご相談していただく機会を設けております。是非、ご利用ください!