(2019年9月4日 / 相談担当 )
ボランティア初めての方におススメ。
「NPO・ボランティアグループでボランティア活動したい人のためのガイダンス」開催
2019年9月14日(土)
- キーワード
- ボランティア 、 初心者 、 入門 、 市民活動 、 NPO 、 体験談 、 はじめて 、 未経験 、 体験 、 単発 、 貧困 、 音楽 、 パフォーマンス 、 演奏 、 コミュニケーション 、 差別 、 動物保護 、 編み物 、 NGO
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。
「NPOやボランティアについて知りたい」
「活動先をさがしたい」
「活動している人の話を聞いてみたい」
「専門知識や経験を活かした活動をしたい」
「社会のためになにかをしたい」
そんな方のための説明会と相談会です。

日時
2019年9月14日(土) 14:00〜16:30
参加費
500円(資料代・当日受付でお支払いください)
会場
東京ボランティア・市民活動センター会議室B
(JR総武線・南北線・東西線・有楽町線・大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩1分 セントラルプラザ10F)
JR総武線飯田橋駅西口
地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線
定員
30名
対象者
NPOやボランティア活動について知りたい方、体験してみたい方。
活動先やボランティア先を探している方。
社会のためになにか始めてみたい方。
初心者、これからなにかやってみたい、という方大歓迎です。
プログラム内容
1.参加者・出演者自己紹介
2.NPO、ボランティアグループの活動紹介
3.活動者、ボランティアが語る体験談
4.オリエンテーション「NPO/ボランティアとは?」
TVACスタッフがわかりやすく、NPO/ボランティア活動についてお話します。
5.個別相談
ゲスト団体
2001年に任意団体としてスタート。生活に困り、行き詰った方々が再出発を果たせるよう、相談支援、アパート入居に際しての保証人提供、社会的孤立を解消するための居場所づくりのほか、貧困の問題を社会に情報発信し、政策提言を行ってきた。2014年、認定NPO法人化。
『「演奏したい」と「演奏してほしい」をつなぐ』をスローガンに掲げ、高齢者施設などで行われる年間200件超の出張コンサート開催を支援している。聴き手も楽しく参加できる双方向型コンサートが特徴。音楽スキルの有無を問わず参加できるボランティアを募集中。2014年、NPO法人設立。
怪我をした野鳥のヒナを保護するために使われる「手編みの鳥の巣」を日本国内で募り、アメリカの動物救護団体 Carolina Waterfowl Rescue へ寄贈する活動を行う。2019年、団体としての活動をスタート。
豊富なボランティア情報
東京ボランティア・市民活動センターには、子どもに関わる活動、社会福祉施設での活動、国際分野、環境活動、まちづくり、当事者活動などといった様々な分野のボランティア情報が多数あります。NPOのスタッフやボランティアの方にご出演いただき、体験談やボランティア活動についてのお話を聞くことができます。また、参加団体以外の活動分野についても情報が多数あり、スタッフが個別にご相談に応じますのでお気軽におたずねください。
参加団体以外の活動分野についても情報が多数あります。スタッフが個別にご相談に応じますのでお気軽におたずね下さい。
申込方法
①ウェブサイトからのお申込みは、こちら。
②お電話でのお申込み→03-3235-1171(相談担当を呼び出してください)
③FAX・郵送でのお申込みは「申込書」を下記へお送りください。
東京ボランティア・市民活動センター
〒162-0823東京都新宿区神楽河岸1-1-10F
Fax:03-3235-0050
参加者の声
他の参加者の方のボランティアをしたい理由なども聞けたのが新鮮でした。
ボランティアは「社会のために」と与える部分を考えてしまいがちですが、各登壇者のやりがいの話をお聞きして、自分にとってプラスになることがとても多いと知り、ボランティアを更にしてみたいと思いました。
色々な人が来ていて、色々な事情があり、その人々のボランティアへの関わりがあるのが知ることができました。
経験にまさるものなし。行動の重要性を再確認しました。
実際にボランティア活動をされている方々の”生”のアドバイスをいただけた。説得力があった。
具体的な活動や参加者の年齢層が知ることが出来た。 スポット参加もOKという団体もあり、気軽に参加できそうだと感じた。
とても話がわかりやすく、雰囲気が非常に良かったです。