ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2024年5月15日 / ボランタリーフォーラム担当 )

お知らせ

「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2025」の分科会テーマを公募します

キーワード
ボランタリーフォーラム 、 ボランティア 、 市民活動 、 NPO

※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

  ボランタリーフォーラム公募募集ポスター

「市民社会をつくるボランタリーフォーラム TOKYO」は、2004年からスタートし、前身となる「ボランティアまつり」「ボランティアメッセ」を含めると40年近く継続しています。

企画・運営は、ボランティア・市民活動センターや分野や地域、セクター、世代の垣根を超えた多種多様なボランティア・市民活動に関わるメンバーが実行委員となり、実行委員会を構成しています。

今年度のボランタリーフォーラムでは、「考え、行動する力」を全体のテーマとします。多様な団体・人との出会いを通して、社会の様々な問題と向き合い、課題解決に向けて何をすべきか、どう行動すべきかを考えるプログラムを実施します。

多様な実行委員とともに議論を重ね、つくりあげる分科会は、新たな社会課題の気づきや活動のヒント、出会いがもたらされ、社会的にも期待された取組みになっています。

今年度も、ボランタリーフォーラムの分科会で取り上げたいテーマや課題を公募します。

公募で選ばれた方は実行委員として参画いただきます。

多くの方のご応募をお待ちしております。

応募要項

応募にあたって、必ずご確認ください。

分科会テーマ(課題)の公募について

応募条件

年間10回程度、平日夜間(19時~21時ただし第4回のみ日曜日の13時~17時)に開催される実行委員会に参加できること。

(第1回:7/19、第2回:8/8、第3回:8/29、第4回:9/29)

ボランタリーフォーラム当日の3日間(2025/2/7・8・9)(予定)に参加し、分科会準備等を含む運営に協力できること。

他の実行委員と一緒に議論しながら、分科会内容を作り上げられること(個人の主観で分科会内容を決めていくのではなく、実行委員同士で意見を出し合いブラッシュアップしていくことを重視しています)。

日頃より市民活動団体で活動しており、ボランタリーフォーラムへの参加を通して得た発見や学びを自身の所属団体に還元できること。

応募方法

応募フォームを入力し、東京ボランティア・市民活動センターまで送付してください。

提出締切

2024年6月14日(金)17時00分必着

結果通知

2024年7月5日(金) ※選考の結果は応募者にのみお知らせいたします。

事前説明会

終了いたしました。

応募にあたって説明会を開催します。

日時:5月28日(火)19時00分~20時00分

開催方法:Zoomによるオンライン

参加申込:こちらからお申込みください。ZoomのURL等ご案内いたします。

説明会の参加の有無は、選考には影響しません。

詳細は「分科会テーマ(課題)の公募について」をご確認ください。

提出先・お問い合わせ

東京ボランティア・市民活動センター

(ボランタリーフォーラム担当:後藤・山添・太田)

東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階

TEL:03-3235-1171/FAX:03-3235-0050


情報を探す