ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2024年12月15日 / TVAC )

お知らせ

■オンライン学習会 令和6年度 食事サービスを考えるつどい 
Happyになれる食事サービスボランティア
~日豪の取り組みに学ぶ~

キーワード
食事サービス オーストラリア 高齢者 配食サービス 会食会 食支援

※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

今年の「つどい」では、令和6年9月26日に全国食支援活動協力会が開催された日豪シンポジウムの映像をもとに、70年間にわたり南オーストラリア州全土で取り組まれている食事サービスボランティア*と40年以上活動している日本の事例をみていただき、食事サービスボランティアは、ボランティア自身がHappyになれる活動なのか、参加者の皆さまと自由に意見交換をしたいと思います。

************************************************************************

参加費  無料

日 時  令和7年2月20日(木)14:00~16:00

開催方法  オンライン

参加対象  高齢者向けの食支援活動を行っている団体・個人の方、社会福祉協議会、地域包括支援センターの方など

プログラム

◎オーストラリアの食事サービスボランティア                      

全国食支援活動協力会 事務局 伊藤浩巳さん

◎日本の食事サービスボランティア

①NPO法人支え合う会みのり(稲城市)動画紹介とコメント 吉川ひとみさん

②老人給食協力会ふきのとう(世田谷区)の動画

◎感想のシェア(交流会)

*南オーストラリア食事サービスボランティア

南オーストラリア州全土で取り組まれている食事サービスボランティアミールズ・オン・ホイールズ南オーストラリア協会(MOWSA) 1954年設⽴。南オーストラリア州のボランティアによる⾼齢者 給⾷団体で、2021年の事業報告によると約6000⼈のボランティ アが80カ所の拠点から1⽇4000⾷以上の昼⾷を配達している。

◎東京食事サービス連絡会について

高齢者向け在宅福祉サービスの充実が課題とされていた1980年代、配食や会食会を行うボランティアグループが集まり発足。40年にわたり、実践団体どうしで制度の充実や活動の向上に向けて活動しています。

申し込みフォーム

https://www.tvac.or.jp/2024_14.html

主催  東京食事サービス連絡会

共催  東京ボランティア・市民活動センター

一般社団法人全国食支援活動協力会

協力 社会福祉法人東京都社会福祉協議会

問合せ老人給食協力会ふきのとう 03-3706-2545

情報を探す