(2024年12月13日
/ ボランタリーフォーラム担当
)
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2025 「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、私たちの暮らしにかかわるさまざまな社会問題に焦点をあて、私たち市民にできることを考えるイベントとして、2004年から開催しています。企画運営は実行委員会形式で、さまざまな分野や地域、セクターから集まったボランティアや市民活動に関わるメンバーで構成されています。私たちは、潜在する社会問題に対する「考え、行動する力」を高めるために、実行委員同士で問題意識をもち寄り、分科会を企画し、社会課題を発信しています。
「ボランティア元年」と呼ばれた1995年の阪神淡路大震災から30年の節目となり、この間ボランティアや市民活動は多様な役割を求められるようになりました。私たちは市民社会の未来を見据え、一人ひとりが希望を持って共に進んでいきたいという思いから、今年のキャッチフレーズを「Vamos! 市民社会のミライ ~そのときわたしたちは何をしているだろうか?~」にしました。Vamosには「さあ、行こう」や「がんばれ」という意味があります。ボランタリーフォーラムでは、私たち一人ひとりがボランティアや市民活動に関心を持ち、よりよい市民社会を実現するために考え、行動するためのきっかけとなるような場を目指します。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。それでは、Vamos!
パンフレットデータはこちら
◆イベントの詳細・お申し込みはこちら
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2025
特設サイト→https://www.tvac.or.jp/vf
◆最新情報はこちら
Facebook
https://www.facebook.com/voluntaryforumtokyo
Instagram
https://www.instagram.com/voluntaryforum/
twitter
https://twitter.com/voluntaryforum
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2025
開催日時
2025年2月8日(土)、9日(日)
1日のみ、1分科会のみの参加も可能です。
開催方法
会場(飯田橋セントラルプラザ)及びオンライン(Zoom)ほか
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
参加費
1分科会 1,000円 / 会場参加・フィールドワーク3分科会以上は一律3,000円
学生(専門学校可)または18歳未満の方は無料
(学生証や年齢のわかるものをご提示いただく場合があります。)
詳細はこちら
申込
お申し込みはこちらから
原則会場現金受付はできません。事前にご入金をお願い致します。
主催
東京ボランティア・市民活動センター
企画
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2025実行委員会
後援
東京都
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
特別協賛
西武信用金庫
デロイト トーマツ グループ
株式会社三菱UFJ銀行
協賛
NECネッツエスアイ株式会社
社会福祉法人清水基金
NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド
株式会社熊谷組
公益財団法人SOMPO福祉財団
公益財団法人 日本社会福祉弘済会
公益財団法人日本テレビ小鳩文化事業団
社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団
東京都生活協同組合連合会
協力
公益財団法人SOMPO環境財団
生活協同組合 パルシステム東京
中央労働金庫
モンデリーズ・ジャパン株式会社