TVACニュース
(2025年5月2日 / 支援力アップ塾担当 )
講座
【施設ボランティアコーディネーター研修2025】
施設とボランティア 基礎講座と情報交換会
「ボランティアの受入れ、どうしてる?」開催のお知らせ
- キーワード
- 施設 高齢者施設 障害者施設 保育園 ボランティア担当
施設ボランティアコーディネーター研修のご案内です。
感染症へのリスクを考えてボランティアや地域との交流をひかえたり、スタッフが入替ったりと、地域との関係がこれまでどおりにはいかなくなった、そんな声も少なくありません。
福祉施設が地域にとって大切な存在であるように、施設にとっても身近な地域とのかかわりは育んでいきたいものです。今回の講座では、あらためて、施設とボランティア・地域とのかかわりを考えます。
詳細はこちらをご覧ください。
開催日時
6月12日(木) オンライン開催(Zoom)
13:30~17:00
基礎講座 「なぜ、施設がボランティアを受入れるの?」
なぜ施設がボランティアを受け入れるの? そんな疑問に応えながら、ボランティアを受け入れる際の考え方や留意点など、実践に役立つヒントをご紹介します。
講師: 榎本 朝美(東京ボランティア・市民活動センター/ボランティアコーディネーション力1級検定合格)
事例紹介&情報交換会 「あなたの施設、どうしていますか?」
ゲストをお迎えし、地域との連携の取組みをご紹介いただきます。その後少人数に分かれて、お互いのお話を聴きあう時間をつくります。
ゲスト: 矢澤 成晃さん 社会福祉法人サン(新宿区高田馬場) 街づくり担当
定員
40名(先着順)
参加費
ひとり3,000円 ※複数名で受講される場合は人数分をお申込みください。
申込方法
こちらからお申込みください。
お申込み後、自動返信メールにて振込手続きやZoomのURL等、お知らせします。内容確認の上、受講料をお支払いください。