(2025年8月10日 / 相談担当 )
会場開催!
NPO法人運営実務講座 2025
NPOの実務を短期間で集中的に学べる!全3回
- キーワード
- NPO法人と契約 、 年度末の決算整理など具体的な処理 、 法人に関わる税の種類と内容 、 国税庁の通達
実務講座
第1回 13:00~17:00 第2回~3回 14:00〜17:00(開始時刻が異なるのでご注意ください)
第1回…11月 5日(水)法務 〜知って備える、NPO法人法務の基本
第2回…11月 12日(水)経理 〜信頼されるNPOになるために
第3回…11月19日(水)税務 〜NPOに関わるさまざまな税
概要
対象
NPO法人の役員・職員・協力者(実務者向けの講座です)
NPO支援機関の役職、職員
受講料
各回 1名 5,000円(1回ずつのご参加も可能です)
*受講料は、回ごとに当日会場にてお支払ください。
実務講座申込方法
実務講座申込はこちらからお申込みください。
同一団体から複数名ご参加の場合も、1名分ずつお申し込みください。
ホームページからの申込みができない場合は、お電話(03-3235-1171)にて承ります。
受講料は、1回ごとに当日会場にてお支払ください。
支払い方法
現金支払い・振込による支払いです。
適格請求書(インボイス)希望の場合は、請求書を支払いをお願いいたします。
*東京ボランティア・市民活動センターを運営する、社会福祉法人東京都社会福祉協議会は、適格請求書(インボイス)発行事業者です。請求書払い、適格請求書(インボイス)の受け取りを希望する方は、申込フォームの「請求書(インボイス制度対応)を希望する」に必ずチェックを入れ、正式な事業所名、所在地等をご入力ください。適格請求書(インボイス)は後日、メールにてお送りします。
会場
東京ボランティア・市民活動センター会議室 B(飯田橋セントラルプラザ10階 )
アクセス
東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10F
JR総武線飯田橋駅(西口)より徒歩3分
地下鉄(有楽町線・南北線・東西線・大江戸線)飯田橋駅
B2b出口から直結
内容(全3回)
第1回 法務〜知って備える、NPO法人法務の基本
日時:2023年 11月 5日(水)13:00〜17:00 (受付12:30開始)
講師:日向寺 司 氏(弁護士) 稲田遼太氏(弁護士)
法人運営に関わる法律、活動で避けては通れない契約や権利処理、起きがちなトラブルごとの注意点などを整理・確認します。また、事例をもとに、法的問題点の発見と、対応方法について学びます。
第2回…経理〜信頼されるNPOになるために
日時:2023年11月12日(水) 14:00〜17:00 (受付13:30開始)
講師:内藤純氏(公認会計士・税理士)
NPO法人の会計担当者向けに、特有の取引や年度末の決算整理など具体的な処理を解説します。年度を越えた会計の処理や、使途を指定された寄付金の処理など事例を用いて解説します。
第3回 税務 〜NPOに関わるさまざまな税
日時:2023年11月19日(水) 14:00〜17:00 (受付13:30開始)
講師:内藤純氏(公認会計士・税理士)
法人に関わる税の種類と内容(法人税、消費税、給与・報酬にかかる税、寄付にかかる税)を詳しく解説します。国税庁の通達、開示資料などNPOに有益な情報もお伝えします。
主催
協力
問合せ先
東京ボランティア・市民活動センター (佐藤・後藤・森・金井・安井)
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
TEL:03-3235-1171 FAX:03-3235-0050