(2005年10月15日 / 八木亜紀子 )
そろそろ来年のカレンダーがほしいなぁ・・の巻
- キーワード
気が付けば下半期になっていた今日この頃、いかがお過ごしですか。
あれこれと来年の予定も入りはじめ、そろそろ新しいカレンダーがほしいなぁと思っていた矢先、ボラセンには続々とカレンダー発行のご案内が届いています。
この絶妙なタイミングが心憎い!
国際協力NGO発行のカレンダーには、アジアやアフリカなどの風景とその土地に暮らす人びとの生活が収められています。その土地の空気や温度、人びとの感情を写し込んでいて素敵です。

アフリカ・サヘル地域で環境保全活動にとりくむNGO。普通の人の普段の暮らしなのに、なぜだかとっても美しい!アフリカに行ってみたいな〜。
緑のサヘル
「2006緑のサヘルカレンダー」
A4変形、使用時A3変形、カラー、価格:1部1,000円(税込)、送料:1部200円
TEL:03-5632-3029 FAX:03-5632-3070
http://www.jca.apc.org/~sahel/

今年で活動20周年の老舗NGOの名物カレンダー。なんと毎日の月の満ち欠けが表示されていています。いっぱい書き込みできるのも便利。
特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター(JVC)
「JVC国際協力カレンダー2006 MONSOON ASIA」
28cm×41cm、使用時56cm×41cm、カラー、価格1部1,500円(税込)、送料1部400円
TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519
http://www.ngo-jvc.net/

元気いっぱいの子どもの笑顔があふれるカレンダー。1冊で子どもたちが文字を学べる文字カード2セット分を支援できるそうですよ。
特定非営利活動法人 幼い難民を考える会(CYR)
「CYRオリジナルカレンダー カンボジアの子どもたち」
42cm×30cm、カラー、価格1部800円、送料1部200円
TEL 03-3796-6377 FAX 03-3796-6399
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7ECYR/

チェルノブイリ原発事故から早くも20年が経過。広河隆一さんが写真を提供しているこのカレンダーは、全国カレンダー展で毎年入賞しているとか。
チェルノブイリ子ども基金
「チェルノブイリ20年の刻印」
56cm×41cm、カラー(一部モノクロ)、価格1部1,500円、送料1部360円
TEL:03-5376-7897 FAX:03-5376-7890
http://www.smn.co.jp/cherno/
う〜ん。どれにしようか迷う・・。
カレンダーの収益の一部はそれぞれの団体の国際協力活動に役立てられるそうです。カレンダーを掛けておくことで、さりげなく国際協力への理解や関心をアピールできるのもいいですね。
グッド・NPO・グッズでは、NPOやボランティアグループ、市民活動団体など非営利団体がつくるグッズ、製品を東京ボランティア・市民活動センターのスタッフの視点でご紹介するコーナーです。たのしいグッズを紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!