(2006年1月28日 / 熊谷紀良 )
市民活動団体マネジメント研修「経理」「税務」「労務」の参加者を募集しています
- キーワード
- NPO法人 、 マネジメント 、 会計 、 経理 、 税務 、 税金 、 労務 、 社会保険 、 講座 、 研修
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。
身につけて、めざす道へ。

特定非営利活動法人(NPO法人)の認証数は全国で約25,000団体となりました。NPOに対する社会的認識も高まり、法人となってからも安定した運営が求められる一方、様々な団体があるなかで、より運営の透明性を高めることがこれまで以上に求められてきます。しかし、実務をすすめるにあたり不安の声も多く寄せられています。そこでこの研修は、運営に必要となる経理、労務、税務について基本的な知識を学び、実務が始められるよう備えることをねらいとして開催します。
◆1 対 象
① 特定非営利活動法人の認証を受けた団体
② 現在、特定非営利活動法人の認証を申請中または申請準備をすすめている団体
③ その他、参加を希望する団体または個人
団体の規模や参加者の団体内における役割等は問いませんが、講義内容は実務の担当者向けで、かつ初心者向けに設定します。
◆2 日程・講師・内容
いずれのテーマも全日程で1講義です。経理・税務は実務上関連する科目ですので、続けて受講されることをおすすめします。
経 理 2006年2月16日(木)、17日(金)、18日(土)※
内 藤 純 氏(公認会計士・税理士)
会計の原則、NPO法人の会計の方式、計算書類の種類、日常処理から決算書作成までの設例による演習
税 務 2006年3月9日(木)、10日(金)、11日(土)※
内 藤 純 氏(公認会計士・税理士)
法人にかかる税の種類と内容(法人税、消費税、給与・報酬にかかる税、寄付にかかる税等)、認定NPO法人制度、個人と法人の税の区分、税務署等への申告
労 務 2006年3月1日(水)、2日(木)
白 澤 辰 夫 氏(社会保険労務士)
労働者の定義、労務管理の概要、社会保険・労働保険
◆3 時 間
各回とも19:00〜21:00 (受付:開始30分前から)
2月18日(土)の「経理」の開催時間は14:00〜17:00、3月11日(土)の「税務」の開催時間は14:00〜16:00となりますのでご注意ください。
◆4 会 場
飯田橋セントラルプラザ12階会議室 他(飯田橋周辺)
その他の会場については参加申込者に事前にご案内いたします。
◆5 参加費
経理 6,000円 税務 5,000円 労務 3,000円
各テーマとも全日程で上記の金額です。合計した金額をこの研修の受講初日に受付にてお支払いいただきます。
都合により欠席された場合でも返金は一切いたしません。
◆6 申込み方法
各テーマとも定員になり次第申込みを締め切ります。
◆7 問合せ先
東京ボランティア・市民活動センター(清水・熊谷)
TEL.03-3235-1171 FAX.03-3235-0050