「夏の体験ボランティア2025」活動プログラム紹介
当日の運営サポートをしながら、ワークショップ&セミナーにも参加できます。
夏休みのこの機会を利用して、子どもたちと一緒に学び、自分たちに何ができるかを考えてみませんか?
【参加条件】
高校生以上の学生。国際協力やNGOの仕事に関心のある方、コミュニケーションが得意な方、子どもと接するのが好きな方。
【募集人数】
若干名。事前説明会(7月26日(土)午後、2時間程度)、対面またはZOOM)に参加できる方優先。
【活動日】
■ボランティア事前説明会
2025年7月26日(土)14:00~16:00
会場:団体事務所内(新宿区下落合3-12-23豊ビル4階)
■イベント開催日
2025年8月2日(土)13:00〜17:00
【申し込み期限】
2025年7月15日
【活動内容】
夏休み企画として中高生向けの参加型ワークショップを、市ヶ谷にあるJ I C A地球ひろばで開催します。
当日の会場準備や受付、片付け、ワークショップ中のグループのサポートなどを行います。
難民支援を行っている当団体が、現地の様子や子どもたちの様子を通して、自分達に何ができるのか、子ども達と一緒に1から分かりやすく学べる機会になっています。
・ワークショップ概要
日時:8月2日(土)14時〜16時(ボランティア集合:13時、解散17時)
場所:JICA市ヶ谷地球ひろば 600会議室 (〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル6階)
アクセス:JR中央線・総武線 市ヶ谷駅下車 徒歩10分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅下車(A1番出口)徒歩10分
【参加者が用意するものや準備すること】
特になし
【経費】
往復交通費(自己負担)、ボランティア保険(団体負担)
【連絡事項】
・当日のイベントをSNSや報告会等に写真撮影をさせていただく場合があります。
・ボランティア保険は団体側で手続きをします。
・屋内での活動のため、熱中症警戒アラートが発令された場合でも本プログラムは実施します。
・ボランティア活動証明書をご希望される方は、申込時に「証明書希望」と明記ください。
【団体の説明】
パレスチナやレバノンで難民の子ども、女性、障がい者を中心に医療保健や教育、緊急支援活動を続けているNPO法人です。 当会では現地職員や現地NGOと協力して、ガザでの炊き出しや水の供給、子どもの心のケア、母子保健支援など行っています。また国内ではフェアトレード事業、出前授業や講師派遣、展示パネルの貸出しなどを行っています。
https://ccp-ngo.jp/
団体の所在地: 〒161-0033 東京都新宿区下落合 3-12-23 豊ビル 4 階

