企業ボランティアの祭典
企業で働きながらボランティア活動をする人たちの交流イベントを行っています。
【参加対象】
●企業のCSR・社会貢献・サステナビリティご担当者
●企業で働きながらボランティアしている方
●都内のボランティア・市民活動センターで働いている方
●NPOや福祉施設で働いている方
※NPOや福祉施設で働いている方につきましては、「NPO&施設のためのビジネス基礎講座」に参加した団体からと、表彰企業のパートナー団体のご招待とさせていただいています。
2024年度実施内容
●日時:2025年2月26日(水) 18:30~20:30
●場所:東京大神宮 マツヤサロン
●定員:100名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②歓談・交流
③ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
④特別賞および奨励賞の紹介
⑤本年度ご協力いただいた企業各社の紹介
2023年度実施内容
●日時:2024年2月21日(水) 18:30~20:30
●場所:東京大神宮 マツヤサロン
●定員:80名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②歓談・交流
③ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
④特別賞および奨励賞の紹介
⑤本年度ご協力いただいた企業各社の紹介
2022年度実施内容
●日時:2023年2月22日(水) 18:30~20:30
●場所:東京大神宮 マツヤサロン
●定員:80名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②歓談・交流
③ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
④NPOの組織成長モデルのご紹介
⑤本年度ご協力いただいた企業各社の紹介
2021年度実施内容
●日時:2022年2月25日(金) 18:30~20:00
●場所:Zoomによるオンライン・イベント
●定員:60名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
③歓談・交流
④『企業ボランティア・プロジェクト』の実践報告など
・新しい生活様式での「親子の自然体験プログラム」開発プロジェクト:
特定非営利活動法人 森の学校× 企業の社員ボランティア(4名)
・離れていても障害のある人と一緒に楽しめる『オンラインDEアート』開催:
社会福祉法人武蔵野会 リンクス椚田 × 企業の社員ボランティア(4名)
・高齢者施設と企業がオンラインで交流する『きらきらプロジェクト』:
認定NPO法人 プラチナ美容塾 × シティグループ
2020年度実施内容
●日時:2021年2月24日(水) 18:30~20:00
●場所:Zoomによるオンライン・イベント
●定員:100名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
③歓談・交流
④『企業ボランティア・プロジェクト』の実践
・高齢者施設でのリモート・ボランティア:アレクシオンファーマ合同会社 × 特別養護老人ホームなぎさ和楽苑
⑤協力企業の紹介
・UBSグループ:コロナ禍の全国の民間女性シェルターと自立援助ホームへの支援 など
・株式会社 日本HP & 日本ヒューレット・パッカード株式会社:コロナ禍にオンラインで支援する福祉施設や
NPOへのPCの寄贈 など
・株式会社ジャックス:福祉施設やNPOに対して「営業」についてのオンライン講座の開催 など
2019年度実施内容
●日時:2020年2月13日(木) 19:00~20:30 ※18:30開場
●場所:東京大神宮マツヤサロン(東京都千代田区富士見2-4-1)
●定員:100名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②歓談・交流
③ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
④『企業ボランティア・プロジェクト』の実践
・高齢者施設での美容ボランティア:認定NPO法人 プラチナ美容塾 × プロボノチーム
・障害のある人と一緒のアート展:社会福祉法人 いたーるセンター × プロボノチーム × NECグループ
・養育困難家庭への支援 :NPO法人 バディチーム × プロボノチーム × UBSグループ
2018年度実施内容
●日時:2019年2月22日(金) 19:00~20:30 ※18:30開場
●場所:東京大神宮マツヤサロン(東京都千代田区富士見2-4-1)
●定員:100名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②歓談・交流
③ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
④『企業ボランティア・プロジェクト』の実践報告
・福祉施設での新任研修:日本光電工業株式会社 × 社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会
・シニアボランティア感謝会:虎屋グループ × 社会福祉法人 ふきのとうの会
・NPO & 施設向けの営業セミナー:株式会社 ジャックス × 東京ボランティア・市民活動センター
2017年度実施内容
●日時:2018年2月23日(金) 19:00~21:00
●場所:東京大神宮マツヤサロン
●定員:100名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
企業ボランティア・アワード選考委員長の中村陽一氏がパーソナリティを務めるラジオ番組とコラボし、中村氏とアナウンサー佐々木瞳氏の進行で、受賞した企業と非営利団体にインタビューをしました。
③東京都生活文化局都民生活部地域活動推進課よりごあいさつ
④『企業ボランティア・プロジェクト』の実践報告など
・ゴールドマン・サックス社 × 特定非営利活動法人NPO STARS
・信愛塾IT系ボランティア(IT系企業社員ボランティア) × NPO法人 在日外国人教育生活相談センター・信愛塾
・株式会社リクルートマネジメントソリューションズ × 東京ボランティア・市民活動センター
・本年度ご協力いただいた企業ボランティアの皆様のご紹介
2016年度実施内容
●日時:2017年3月1日(水) 19:00~21:00
●場所:セントラルプラザ12階会議室
●定員:100名
●内容:
①『企業ボランティア・アワード』の表彰式
②ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」番外編
③NECフィールディング みどりのおんがくたいの演奏
④東京都におけるボランティア活動の推進施策のご紹介
⑤『企業ボランティア・プロジェクト』の実践報告
・サントリー労働組合SWH支部 × 社会福祉法人花水木(かすたねっと)
(障がいのある人たちのお菓子屋さんでのボランティア活動)
・MS&ADシステムズ株式会社 × スペシャルオリンピックス日本・東京
(働きがいを高めるボランティアセミナーの開催およびボランティア活動)
⑥歓談・交流
栃木県足利市で知的障害のある方たちが働いているココファームのココワインやぶどうジュース、「企業ボランティア・プロジェクト」でご紹介した練馬区で知的障害のある方たちが働いているお菓子屋さんかすたねっとのクッキーと焼き菓子を食べながら、歓談・交流しました。
2015年度実施内容
●日時:2016年3月2日(水) 19:00~21:00
●場所:セントラルプラザ12階会議室
●定員:100名
●内容:
①企業ボランティアの効果等に関する調査報告
報告者:藤澤理恵さん(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所)
小林智穂子さん(NPO法人サービスグラント)
②『企業ボランティア・アワード』の表彰式
③『企業ボランティア・プロジェクト』の実践報告
・㈱アークミール店長ボランティア × 障がいのある人が働く飲食店
・㈱三菱東京UFJ銀行人事部ボランティア × ひとり親の就労希望者
・Yahoo!基金 ボランティア × 児童福祉施設の高校生
④『NPO&施設のためのビジネス基礎講座』の報告
⑤企業ボランティア情報交換・ネットワーキング
NPOや福祉施設のケータリング料理を楽しみながら、交流しました。