(2008年5月29日 / 相談担当 )
第9回ききマネ講座
「助成申請の手順とコツ」〜なにがなんでも助成を得たい!方のための講座
- キーワード
- 助成・助成金 、 マネジメント 、 資金づくり 、 ききマネ
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

参加者募集中!<まだ締め切っていません>
◆「助成金情報はどうやって探せばいいの?」
◆「助成団体は申請先をどうやって決めているのか・・」
◆「助成を受けやすい事業や内容ってあるの?」
やりたい事業があっても、資金不足に悩む団体は多いようです。
自分たちの活動にあった助成金を獲得することで、事業が実現できるとしたら!?
助成先にアピールする申請書を作るには、どんなことがポイントでしょうか。
数多くの申請書を読んできた東京ボランティア・市民活動センターの助成相談担当者が助成金申請のポイントをお話します。
とき:
2008年6月25日(水)18:30〜21:00
ところ:
東京ボランティア・市民活動センター会議室AB
東京都新宿区神楽河岸1-1-10F
JR総武線飯田橋駅西口から徒歩2分。
地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線B2b出口エスカレーターよりすぐ。
ホームより出口までは時間がかかります。また、セントラルプラザは住宅棟でなく事務棟の方ですのでご注意ください。
対象者:
NPO・ボランティアグループのメンバー、中間支援組織の方などで関心のある方
参加費:
1人につき2,000円(テキスト込)
講師:
東京ボランティア・市民活動センター・助成担当スタッフ
申込み方法
以下の申込みフォームをご利用いただくか、電話でTVACまでお申込みください。
使用テキスト
◆情報誌「ネットワーク」 2008年5・6月号(TVAC発行 ¥600)
みんなでききあうNPOマネジメント「ききマネ」:助成申請の手順とコツ
そもそも「助成」ってなんですか?
助成情報はどこにあるの?
募集、申請の時期っていつですか?
複数の団体に応募してもいいの?
助成を得やすい団体や事業はありますか?
申請書類はどのように書いたらよいですか?
助成が決まったあとにすることは?
「ききマネ」講座とは?
他のNPO・ボランティアグループが実際に行なっている団体運営の仕方を聞きあう講座。
情報誌「ネットワーク」に連載中の「ききマネ」〜みんなでききあうNPOマネジメント〜にて事例や活動も紹介中です。参加者同士の成功例や失敗例などの「生の声」を交換することで、市民活動団体の運営がよりよくなることをめざしています。
3月に開催したききマネ講座「プレスリリース」の報告はこちら ⇒ http://www.tvac.or.jp/news/12195.html
主催:
東京ボランティア・市民活動センター