TVACニュース
(2011年12月8日 / 都民ボランティア担当 )
お知らせ
「くらしの復興へ つなぐ架け橋 東日本大震災被災地復興支援 都民ボランティア事業実施報告書」を発行
- キーワード
- 東日本大震災 、 都民ボランティア 、 TVAC発行物
東京ボランティア・市民活動センターは、東日本大震災により被害の大きかった地域、被災された方々を支援するため、東京都と連携して都民ボランティア事業を実施しました。
2011年4月5日から7月15日までの3か月半の間に、被災地に送り出したボランティアの数は、のべ1,535人。活動の記録と、災害ボランティア活動の手引きをまとめた報告書を発行しましたので、ぜひご覧ください。
なお、報告書の製本版は配布終了しています。現物をご覧になりたい場合は、お手数ですが本センターまでお越しください。
関連URL 東日本大震災 支援リポート

◆目次
01 都民ボランティア事業の概要
都民ボランティア事業の概要
都民ボランティア事業のスキーム
宮城県東松島市、石巻市等でのボランティア派遣の仕組み
宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市、一関市等でのボランティア派遣の仕組み
都民ボランティア派遣の流れ
都民ボランティア参加者について
都民ボランティア事業の経過
02 利府を拠点とした支援 / 1期〜4期
03 松島を拠点とした支援 / 5期GW特別チーム
04 黒川を拠点とした支援 / 5期〜7期
05 一関を拠点とした支援 / 3期〜17期
06 大島を拠点とした支援 / 8期〜17期
07 コーディネーター派遣について
08 支援活動内容
参加した主な活動
ふれあいメモ
都民ボランティア参加者アンケート結果
活動写真
09 都民ボランティア事業のこれまでと今後に向けて
10 災害ボランティア活動の手引き
個人での活動のために
団体としての活動のために
11 プレス情報