ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2014年10月8日 / TVAC )

お知らせ

東京ボランティア・市民活動センター
NPO法人運営実務講座2014〜NPO法人の総務を極める!〜

キーワード
マネジメント 、 経理 、 税務 、 労務 、 会計 、 総務

※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

画像昨年の様子

参加申込受付中!

NPO法成立後15年以上が経ち、2010年にはNPO法人会計基準が作られ、2011年にはNPO法人に関する税制の大改正がありました。

一方で、解散数も9千に迫るなど、法人運営の難しさが課題となっています。この講座は、NPO法人のスタッフを対象に毎年開催しています。

「税務」「労務」「経理」の3つのコースを通して、NPO法人の運営に欠かせない総務を3日間でおさえましょう!

1コースのみの参加も歓迎です。


安心してNPO法人の総務をすすめるために、運営に必要な税務・労務・経理の知識を学びます。経理コースでは、実践的な演習も行います。


1.対 象

①NPO法人(特定非営利活動法人)のスタッフ・事務局(新任の方、歓迎)

②NPO法人(特定非営利活動法人)の設立を検討している団体

③NPO支援機関の役職員、専門家等

団体の規模や団体内における役割等は問いません。講義内容は実務担当者向けになります。


2.日 時

税務コース

2014年12月15日(月)10:00〜17:00

講師:内藤 純 氏(公認会計士・税理士)

法人にかかる税の種類と内容(法人税、消費税、給与・報酬にかかる税・寄付にかかる税等)、法人税法上の収益事業とは、認定NPO法人制度、個人と法人の税の区分、税務署等への申告、など。


労務コース

2014年12月18日(木)・19日(金)いずれも10:00〜12:00 ※12:00〜13:00は個別相談(要事前申込)

講師:家村 啓三 氏(社会保険労務士)

労働者の定義、労働条件、雇用契約、労務管理の概要(労働時間・賃金・解雇と退職まで)、社会保険・労働保険の仕組みと概要、など。


経理コース

2014年12月18日(木)・19日(金)いずれも13:00〜17:00 ※19日16:00〜17:00は全体相談会(自由参加)

講師:内藤 純 氏(公認会計士・税理士)

NPO法人の会計の方式、会計書類(活動予算書・活動計算書・貸借対照表)、会計処理の流れ、日常処理から決算書作成までの設例による演習、など。※NPO法人会計基準に基づいて行います。

いずれのコースも連続日程で1コースです。

経理・税務は実務上関連する科目ですので、両コース受講されることをおすすめします。

労務コースの「個別相談」は12時〜13時の間、1団体10分〜15分を予定しています。申込み多数の場合は、調整・お断りさせていただくことがあります。予めご了承ください。


3.講師紹介

内 藤 純 さん(公認会計士・税理士)

昭和43年山梨県生まれ。

平成6年10月に公認会計士試験第2次試験合格。監査法人にて上場会社や非営利法人の会計監査に従事する。

平成10年3月に内藤公認会計士事務所開設し、翌年3月〜現在に至るまで、東京ボランティア・市民活動センター 専門相談員。

平成24年2月、東京都認定NPO法人取得等支援事業推進会議では委員長をつとめ、専門家・NPO向けの各種研修会、NPO法人への個別指導派遣を実施。

その他、東京税理士会日野支部 綱紀監察部長や、NPO法人、社会福祉法人、公益法人、LLP、中小企業、上場企業など様々な組織の税務顧問や監事・監査役を引き受けている。


家村 啓三 さん(社会保険労務士)

社労士家村事務所 所長

特定社会保険労務士・行政書士・経営学修士(MBA)

20代で社会保険労務士、行政書士事務所を独立開業、人間味あふれる相談相手として多くの顧問先から信頼を得ている。

職員の採用から退職までの法律知識や就業規則の作成・見直し、パートや高齢者雇用等を得意とし、実務的な解決に向けてのアドバイスには定評がある。近年は非営利活動組織からの講師依頼も多く、岩手、宮城、福島でもNPO支援のセミナーをおこなっている。

現在の主な役職等/東京都社会保険労務士会常任理事開業部会長、東京都社会保険労務士会NPO自主研究会代表

著書等/「就業規則の読み方」「パンフの賃確(賃金の確保)」「定年退職後ライフ」他多数


4.会 場

東京ボランティア・市民活動センター会議室 (飯田橋セントラルプラザ10階)


5.参加費

税務コース 7,500円

労務コース 5,000円

経理コース 7,500円

参加費は、参加される初日に、受付にてお支払いください。領収証を発行いたします。

一旦頂いた参加費は返金いたしませんので、予めご了承ください。

(欠席回の音声記録をお聞き頂けます。代理出席も可能です。)


6.申込み方法

以下の申込みフォームへ入力いただくか、申込み用紙をファックスでお送りください。

各コースとも定員は60名(先着順)です。定員になり次第申込みを締め切ります。

参加申込みフォーム

開催要綱、FAX用申込書


7.問合せ先

東京ボランティア・市民活動センター(清水・圓藤)

TEL.03-3235-1171 FAX.03-3235-0050

情報を探す