(2016年3月17日 / TVAC )
地域に根ざす中間支援組織スタッフのための支援力アップ塾
2016年度第1弾「スタートアップ編」
受講者募集中!
- キーワード
- 支援力アップ塾 、 中間支援組織 、 スタート 、 基礎 、 役割
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。
支援力アップ塾とは?

一人一人がつながって、組織と組織が協力し合えば、
地域の難問も解決に近づけられる___
少子高齢化、生活困窮、地域社会の希薄化、グローバル化、震災___
いま、日々の暮らしが多様化するのに伴い、地域の社会課題も複雑なものになってきています。
一方、そうした多様化・複雑化する地域社会の中で、潜在化した課題にいち早く気づき、自ら解決しようとする市民活動は、ますます活発になり、その裾野を広げています。
そんな市民活動を支え、ともに課題解決を目指す間支援組織スタッフのみなさんが、「悩みや知恵を持ち寄り、互いに聴き合い、ともに解決の糸口を考える」そんな出会いと学びの場として、支援力アップ塾は2012年に開講しました。
今年で5年目を迎え、受講されるみなさんとともにつくりあげるこの講座もますますパワーアップしていきたいと思います。
今年度のカリキュラムはサイト上で随時お知らせしていきますので、ぜひご覧ください(下記URL)。
みなさんのご参加お待ちしてます!
スタートアップ編 受講生募集!!

中間支援組織って、そもそも何をするの—?
期待される役割って—?
スタートアップ編は、そんな疑問に応える3日間の基礎講座です。初任者やもう一度基礎を確認したいスタッフを対象に、事例報告や演習、検定などを通じて、求められる役割を知り、大切にしたい価値やマインドをみがきます。
中間支援組織スタッフに求められる価値や態度を確認する3日間。
みなさんのご参加お待ちしてます!
◆カリキュラム
おかげさまで定員に達しましたので、申込みを締切りました。ありがとうございました!(2016.04.28)
第1回 5月11日(水) 「中間支援組織だからできること〜身近な困りごとから考える〜」
第2回 5月25日(水) 「中間支援には可能性がいっぱい〜地域の“ひと“とのつながりの先に〜」
第3回 6月25日(土) 「ボランティアコーディネーション力3級検定」
原則3日間通しで受講いただくカリキュラムです
◆会場
飯田橋セントラルプラザ会議室(新宿区神楽河岸1-1飯田橋セントラルプラザ10・12階)
ただし…
「いきなり3日間参加するのは…」「まずは、ちょっとだけ覗いてみたい!」という方は、第1回のみの体験参加も可能です!
詳細およびお申込みはこちら おかげさまで定員に達しましたので、申込みを締切りました。ありがとうございました!(2016.04.28)
Facebookを開設しました!最新情報をタイムリーに発信中!
みなさんのご参加をお待ちしています!