(2007年11月3日 / TVAC )
11月のぼらせん
今月の東京ボランティア・市民活動センター
- キーワード
- ボランティア 、 NPO 、 マネジメント 、 会計 、 広報 、 ふるさと
※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

秋深くなってきた11月。季節の変わり目のせいか、カゼがはやっているので気をつけてくださいね。
東京ボランティア・市民活動センターの11月の予定をお知らせします。今月もボランティア・市民活動・NPOについてのイベントや相談会を予定しています。どうぞお気軽にご利用ください。
11月の予定
くわしくは、アンダーラインのある部分をクリックしてください。
◆毎日⇒ボランティアのこと、市民活動のこと、NPOに関する相談窓口は毎日オープンしています!
オープン時間はいつでも、お気軽にどうぞ!(予約不要)
◆7日(水)・21日(水)⇒NPO法人設立・運営ガイダンス
特定非営利活動法人(NPO法人)の設立・運営に関する相談会を実施しています。ガイダンスではNPO法や申請上の注意点などの基本をお話しします。(無料・予約制)
◆11日(日)⇒ふるさと交流会
岩手・西和賀(旧湯田町・旧沢内村)の味と物産がボラセンのある飯田橋にやってくる!都市と農村の共存のあり方を郷土料理を食べながら考えてみませんか?(どなたでも参加できます)
(主催・ワークステーション湯田・沢内)
◆13日(火)⇒ココが知りたい!「プロに教わる!写真のコツ」
事業報告書やニュースレターなどでは、長い文章よりも、パッと目を引く写真1枚が、活動内容をよりよく伝えることがあります。表現したいことをしっかり伝える写真を撮るにはどうしたらよいか、プロのカメラマンから基本とコツを学びましょう! ごく普通の性能のカメラでも、大丈夫です!!(参加費一人あたり・2,500円)
講師 橋本和典さん (写真家)
◆13日(火)⇒ききマネカフェ 「発送の極意」
「ほかのNPOはどうしてる?」そんなNPO/NGOワーカーの声から生まれた交流会。東京ボランティア・市民活動センターで開催しています。NPO/NGOワーカー同士で困っていること、工夫していることを聞き合いましょう。(参加費:300円)
◆14日(水)・28日(水)⇒NPO法人個別相談(設立・運営について)
特定非営利活動法人(NPO法人)の設立・運営に関する相談を、団体それぞれのケースをもとにうけたまわります。(無料・予約制)
◆17日(土)⇒帰宅困難者徒歩帰宅訓練
仕事の時、家族との買い物の時に大規模な地震が発生したら・・・。徒歩での帰宅を余儀なくされた時を想定した防災訓練です。今回は東京・日比谷公園から川崎市中原区内までのコースを歩きます。(無料)
(主催・東京災害ボランティアネットワーク)
◆17日(土)⇒NPO法人相談(会計・税務について)
日常の仕訳、決算書リ、税金の申告など実際に会計処理を行っているNPO法人向けの個別相談です。(予約制・相談利用料1回50分・2000円)
専門相談員 内藤純さん(公認会計士・税理士)
東京ボランティア・市民活動センターは夜9時までオープンしています!
◆・センターのオープン時間
火〜土曜は午前9時〜午後9時、日曜 午前9時〜午後5時
◆・今月の休館日
3日(土・祝)・5日(月)・12日(月)・19日(月)・23日(金・祝)・26日(月)
◆・ぼらせんへのアクセス
2007年11月の予定
くわしくは、アンダーラインのある部分をクリックしてください。