ボラ市民ウェブ
TVACニュース (限定公開)

(2018年12月28日 / TVAC )

災害情報

平成30年7月豪雨・平成30年北海道胆振東部地震における被災地ボランティア募集情報について【2018年12月28日10:52更新】

キーワード

2018年7月に発生した平成30年7月豪雨災害、および9月に発生した平成30年北海道胆振東部地震災害について、

被災された皆様にお見舞い申し上げます。

報道等での取り扱いは少なくなってきましたが、現在もボランティアや寄付の募集は行われており、今後も、長期にわたった支援や取り組みが必要になります。

東京ボランティア・市民活動センターでは、今後もこのホームページで情報を発信していきます。

被災地に行くことが難しい方も、義援金や支援金など、様々な方法で支援に参加していただくことができます。

義援金・支援金・寄付等の情報や、広域の支援に関する情報はこちらをご確認ください。

気持ちを寄せて下さる皆さまへ

◆電話をする前にウェブ等での情報収集を

現地に負担をかけない情報収集も、支援活動の重要な第一歩となります。現地に電話で問い合わせる前に、各団体のホームページ等で収集できる情報の確認をお願いします。

◆万全の準備、万全の体調での活動を

万全の準備をしたうえで、活動中の体調管理にご注意ください。

ボランティア保険加入や破傷風ワクチン接種などは、必ず現地へ行く前に、お住まいの最寄りの窓口で済ませてから。

また、ボランティアが活動中を防ぐために、踏み抜き防止のインソール(2枚重ねがお勧め)をご準備ください。

◆現地以外でもできる、必要とされている支援

被災地では今後も、復旧・復興に向けて、寄付等の支援が必要となります。引き続きのご支援をお願いいたします。

寄付等の情報はこちら

平成30年7月豪雨災害のボランティア募集情報

*13府県ふっこう周遊割を利用すると、ボランティア活動に参加する方が対象府県において行った2泊以上の連続した宿泊に対して支援金が交付されます。(2018年8月31日~2019年1月31日宿泊分まで) 詳細はこちら

広島県

広島県:トップページ
災害ボランティアに関する情報

*災害派遣等従事車両証明書の発行について

*子育て支援ボランティア「イクちゃんこども応援プロジェクト」

広島県社会福祉協議会:トップページ
広島災害ボランティア情報特設サイトFacebook

◆三原市

三原市:トップページFacebook

三原市社会福祉協議会:トップページ三原市災害ボランティアセンターFacebook

*三原市被災者サポートボランティアセンター12月1日(土)をもちまして閉所いたしました。

12月2日(日)以降の支援活動は,引き続き三原市社会福祉協議会のボランティア・市民活動サポートセンターで行っています。

岡山県

岡山県:トップページ平成30年7月豪雨に伴う災害ボランティアについて

*災害派遣等従事車両証明書の発行について

岡山県社会福祉協議会:トップページ、岡山県災害ボランティア特設サイト「Team Kibi-Dan-Go」

災害支援ネットワークおかやま:トップページ

*こちらも参照ください。物資支援寄付ボランティア情報発信

◆倉敷市

倉敷市:トップページ

倉敷市社会福祉協議会:トップページFacebook
倉敷市災害ボランティアセンターTwitter 

*年末・年始年末年始のお知らせ:ボランティア活動は12月29日〜1月4日まで休止となります。
*倉敷市災害ボランティアセンターでは、まだまだボランティアを募集しています。

県外の方も含めて、高校生以上(中学生は保護者同伴)。

毎週水曜日は受け入れ休止日(11月30日更新)。

*倉敷市内各所では、慢性的に渋滞が発生しておりボランティアセンターへは、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。
 対象内容受け付け方法備考
一般ボランティア一般の方家屋の片づけなど当日受付 または
事前ネットによる申込
当日のボランティア活動を確約するためのものではありません。
事前申込の場合も所定の受付時間内に受付が必要。
運営ボランティア※電話対応経験のあるかた、データ入力の得意な方、定期的に長期間来ていただける方お願いいたします。電話にてお問い合わせください。電話にて直接問合せ
団体団体としてのお申し込みは10名以上から。 申込フォーム申込受付は活動日の5日前正午で締切。
医療ボランティア医師・看護師・准看護師・救急救命士等ボランティアセンター救護班として熱中症の予防啓発、見守りをしていただきます。当日9:00に倉敷市災害VC内の救護室に直接集合詳細
物資支援どなたでも「活動継続のための物資支援のお願い」参照 
SEEDS 被災者生活支援窓口 倉敷市災害ボランティアセンター内に、住宅のニーズだけではなく、生活再建やコミュニティ再建のニーズと、みなさまの支援=SEEDS(シーズ:種)をマッチングしていく部署が立ち上がりました。こちらから(ページ下部) 
*JR新倉敷駅から送迎バス(8:30~9:30)あり(集合場所はJR「新倉敷駅」北口)。帰りの便もあり(JR新倉敷駅まで)。ぜひ送迎バスをご利用ください(災害ボランティアセンターホームページ参照)。

平成30年北海道胆振東部地震災害のボランティア募集情報

*北海道復興割を利用すると、ボランティア活動に参加する方が対象府県において行った2泊以上の連続した宿泊に対して支援金が交付されます。割引対象期間は2019年2月28日まで。※終了期間前であっても、旅行各社の割引対象枠がなくなり次第終了します。詳細はこちら

北海道

北海道:トップページ平成30年北海道胆振東部地震に関する情報

*災害派遣等従事車両証明書の発行について

北海道社会福祉協議会:トップページ

北海道災害ボランティアセンター:トップページFacebook ※各地の災害VCからの情報が発信されています

厚真町(あつまちょう)

厚真町:トップページFacebook

厚真町社会福祉協議会:災害ボランティアセンターFacebook

*個人ボランティアは原則道内の方で募集しています。
ただし日程調整が柔軟にできる方であれば遠方の方も登録可能です。
*事前登録をお願いします。(登録フォームはこちら)
*北海道胆振東部地震に係る厚真町への支援物資の受入れについては、平成30年11月30日(金)をもって停止しました。(2018年11月30日更新)

むかわ町

むかわ町:トップページFacebook

むかわ町社会福祉協議会:トップページ

むかわ町災害ボランティアセンター:Facebook

*年齢・性別は問いません。事前申込み制、ボランティア保険に加入をお願いします。

むかわ町災害情報 by地元有志:twitter

安平町(あびらちょう)

安平町:トップページ

安平町社会福祉協議会:トップページ

安平町災害ボランティアセンター:トップページFacebookTwitter

*安平町災害ボランティアセンターでは、特定の活動日を定めず依頼に応じて随時活動をしています。
*個人・団体ともに事前登録ができます。その後、具体的な日付・活動を選択し、活動日を予約。

◆参考:一般社団法人安平町復興ボランティアセンター

ボランティアに行かれる方へ① 災害ボランティアに役立つページ

災害ボランティアに役立つ情報などをまとめました。

こちらをご覧ください。

こんな情報が載っています(例)

被災地に行かずにできる活動…寄付活動、被災地の物品を買う、物資の送付

被災地に行って活動する…被災地に行く前に、被災地での活動の心構え、被災地から戻ってきたら、被災地で行われる主なボランティア活動

ボランティアに行かれる方へ② ボランティア保険への加入について

ケガや事故、土砂災害による被害のおそれがあるため、現地へ行く前に必ずお近くの社会福祉協議会でボランティア保険に加入してください。

加入の手順

◆ステップ1  保険料を振込む

振込先はこちらを参照ください。(各窓口に、手数料が不要となる払い込み用紙があります。)

保険期間は原則、加入手続き完了日の翌日0時から当該年度の3月31日24時まで(全プラン共通)です。

◆ステップ2  加入書類に記入する

ボランティア保険加入に必要な書類は以下の3点です。窓口(上記)に置いています。

(1)ボランティア保険加入申込票

(2)加入者名簿(名前・住所・電話番号が記載されたものを3部、様式不問)*5名までは(1)申込票に記入可能

(3)払込用紙

◆ステップ3  申込書類と払込証明書を提出する

窓口で申込書類と払込証明書(振込明細)をご提出ください。

控えをお渡ししますので、保険期間が終了するまで大切に保管してください。

◆★保険の詳細、補償内容、手続き、振込先の口座番号について

ボランティア保険(東京福祉企画のサイト)

東京都内で加入手続きのできる窓口(郵送やウェブからは申込できません)

電話でボランティア保険に加入できるかを確認してから申し込みを行ってください。

受付時間にご注意ください。

東京ボランティア・市民活動センターで加入手続きができます(最寄駅:飯田橋)アクセス

開所時間帯:火~土9:00~21:00、日9:00~17:00、月祝休

都内の社会福祉協議会でも加入手続きができます。詳細はこちら

ボランティアに行かれる方へ③ 破傷風ワクチン無料接種を実施(東京保険医協会)

がれき搬出などの作業中に釘やガラスでケガをした場合、破傷風感染を起こす方がいます。破傷風菌に感染すると3日から3週間の潜伏期間を経て、神経毒により全身の痙攣を起こし、苦しみながら死にいたることもあって、古来より大変恐れられています。子供の時に予防接種を受けていても免疫は消えてしまうので、再度の接種が必要です。

東京保険医協会では、7月豪雨に関わるボランティア活動を予定されている方を対象に、破傷風の予防接種を無料で行っています。

詳細はこちらをご確認ください。

無料予防接種の締切は2018年12月末です。

★クギの踏み抜き事故が発生! 

踏み抜き防止のインソール(2枚重ねがお勧め)を必ずご準備ください(ホームセンターで購入できます)

ボランティアに行かれる方へ④ ボランティア活動・支援活動に関わる助成金等

「13府県ふっこう周遊割」

※以下の県は、申請受付を終了する予定です。
 山口県(12月14日消印分まで)
 高知県(12月16日宿泊分まで、申請は12月30日消印分まで)
 香川県(12月18日消印分まで)
 鳥取県(12月19日消印分まで)
 岡山県(12月31日消印分まで)
 福岡県(12月31日消印をもって終了予定)
 徳島県(旅行者個人・指定宿泊施設からの申請分は、平成31年1月31日(木)宿泊分まで、
     申請受付は平成31年2月7日(木)書類到着分(必着)まで)
※広島県、福岡県、兵庫県、島根県、愛媛県は、申請受付を終了しました。

「北海道ふっこう割」

八王子市社会福祉協議会「八王子市災害ボランティアリーダー養成活動助成金」

文京区社会福祉協議会「平成30年7月豪雨ボランティア活動助成金」 平成31年1月31日締切り

ボランティアに行かれる方へ⑤ ボランティアツアーについて

国土交通省観光庁では、災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用地域を追加しています。

ボランティアバスなどのボランティアツアーを実施される団体については、下記情報をご覧ください。

観光庁:災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となる地域

観光庁:観観産第174号(平成29年7月28日)「災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」

TVAC:「災害時のボランティアツアーに関する諸注意

情報を探す