ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2021年1月30日 / TVAC )

お知らせ

市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2021
カテゴリー「障害理解・当事者など」のご紹介

キーワード
多文化 、 若者 、 福祉教育 、 つながり 、 障害 、 ボランタリーフォーラム

※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

2/12(金) 〜 2/14(日)に開催される「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2021」では、20の分科会を予定してます。分科会企画は、4つのカテゴリーに分かれて、チームで考えています。

このページでは、カテゴリー「障害理解・当事者など」の担当者が企画した分科会を紹介します。

「障害理解・当事者など」の担当者

市川 徹 株式会社世田谷社/一般財団法人世田谷コミュニティ財団

鹿住 貴之 認定NPO法人JUON(樹恩)NETWORK

黒岩 堅 東京WRAP

寺山 夢沙 スタンド・アップ・フォー・マルチカラーズ

成田 早紀 荒川区社会福祉協議会荒川ボランティアセンター

村瀬 つむぎ NPO法人グッド

No.3 お隣の外国人のこと、知っていますか? 〜日本の制度から考える多文化共生〜

分科会紹介ページ(https://www.tvac.or.jp/special/vf2021/prg_03)

日時: 2月12日(金) 19:00~21:00

出演:高橋 恵介さん(株式会社グローバルトラストネットワークス 特定技能推進室 室長) 

西尾 加朋さん(一般社団法人OCNet 理事)
渡戸 一郎さん(明星大学 名誉教授)

定員: 30人(オンライン)※金曜夜はオンラインのみの開催に変更しました

No.6 ワカモノの声を聴く!若者を取り巻く“いま”を知る

分科会紹介ページ(https://www.tvac.or.jp/special/vf2021/prg_06)

日時: 2月13日(土) 10:00~12:00

出演:小島 祥美さん(東京外国語大学 多言語多文化共生センター 准教授)

大学生 1 ~2 名

定員: 10人(会場)、30人(オンライン)※定員数を変更しました

No.9 感じる福祉教育の“ひと工夫”を考えよう!

分科会紹介ページ(https://www.tvac.or.jp/special/vf2021/prg_09)

日時: 2月13日(土) 13:30~15:30

出演:高見 和幸さん(荒川在宅難病患者会 代表) 

青木 悠弥さん(立教大学コミュニティ福祉学部3年/ 西東京市視覚障害者協会 理事)

定員: 20人(オンライン)

No.12 オンラインでのつながりづくりを考える~コロナでの経験から~

分科会紹介ページ(https://www.tvac.or.jp/special/vf2021/prg_12)

日時: 2月13日(土) 16:30~18:30

出演:西川 正さん(NPO 法人ハンズオン埼玉 常務理事)

須田 正子さん(よりあい*ええげえし 事務局長)
石橋 裕子さん(NPO 法人佐賀県放課後児童クラブ連絡会 理事長)

定員: 20人(オンライン)

No.17 障害を持つということ~ヒューマンライブラリーの手法で学ぶ~

この分科会は、定員に達したため、申し込みを終了しています

分科会紹介ページ(https://www.tvac.or.jp/special/vf2021/prg_17)

日時: 2月14日(日) 10:00~12:00

出演:佐々木 崇志さん(プラスヴォイス所属カメラマン/ 聴覚障害の方) 

福地 健太郎さん(JICA 勤務/ 視覚障害の方)
今村 彩子さん(「友達やめた」映画監督/聴覚障害の方)
アスペルガー症候群当事者の方
Yummy(スタンドアップフォーマルチカラーズ 代表/発達障害当事者)

定員: 10人(オンライン)

情報を探す