TVACニュース一覧
東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)からのお知らせや活動レポート、TVACのスタッフが見たこと・考えたことなどをお伝えします。
-
2022/1/25
新型コロナウイルス関連のNPO・ボランティア等関係情報(第126報)
(TVAC) -
2022/1/25
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介11
No.24 対話から始めよう!私たちの選択の自由と未来
No.25 市民活動の引き継ぎ方を考える
No.26 失われたキャンパスライフ。学生に及ぼす心理的影響を知る。~若者と関わる大人たちができること~
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/21
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介10
No.21 ロビイングでより効果的な社会課題の解決を目指そう!
No.22 コロナ禍でも活動を続けるために、助成金を活用しよう~助成団体や中間支援組織にできること~
No.23 貧困問題の「今」を知る ~見えにくい外国人の貧困にどう取り組むか~
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/20
【募集終了】ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成金
−2022年度 募集について−
-
2022/1/18
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介9
No.17 発達障害がある父母のための子育て支援について考える
No.19 温暖化は止められる!?~東京でできること~
No.20 重度心身障がい児の外食を実現する活動から「差別」を考える。
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/14
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介8
No.18 会場&オンライン交流会「オモシロイ」(参加費無料)
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/11
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介7
No.14 コロナ禍での居場所づくりの変容 ~外部支援者から見た居場所づくりの現状と課題~
No.15 地域が動くと社会が変わる! ~みんなで行動する、ソーシャルアクションって?~
No.16 企業とのパートナーシップで“ミライ”を変える 〜企業連携の実際と可能性〜
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/7
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介6
No.11 地域で、いろんな分野で活動しているみなさん!災害が起きたらどうなるか話してみませんか?
No.12 みんなで考える!ワカモノ活躍法
No.13 病気のある子どもたちの地域での学びの場づくりをめざして〜 NPOでの相談からみえる課題とかかわりの可能性〜
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/5
『企業ボランティア・プロジェクト2022選考会』~審査ボランティア募集!
(企業担当) -
2022/1/4
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介5
No.8 私が見つけた「ボランティアの価値」
No.9 フードロスから自分にできること考えよう。「食」でつながる 〜フードバンク見学〜
No.10 ボランティア・市民活動センターに障がい当事者の参画はできている?~みんながつくる、みんなのセンター~
(ボランタリーフォーラム担当) -
2022/1/1
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介4
No1 オープニング「コロナ禍からの、ニューボランティア」(参加費無料)
(ボランタリーフォーラム担当) -
2021/12/28
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介3
No27 クロージング TVAC 40周年記念座談会
「東京ボランティア・市民活動センターのこれまでとこれから」(参加費無料)
(ボランタリーフォーラム担当) -
2021/12/24
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介2
No.5 地域と学校のかかわりの継続や開始のための工夫を集めよう!
No.6 「子ども基本条例」から私たちの思いをひろげ、つながるために
No.7 「2025年問題」高齢者男性を置き去りにしてはならない~男性の介護は厳しく想像を超える~
(ボランタリーフォーラム担当) -
2021/12/22
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022 分科会紹介1
No.2 急増する孤独死は人ごとではない!Part3〜コロナで進んだデジタル化 孤独・孤立と高齢者のつながりづくり〜
No.3 孤独・孤立に立ち向かう ~連携でつくりだす新たなセーフティネット~
No.4 オリンピック・パラリンピックのボランティアはこれからの日本を支える力(レガシー)になるのか?
(ボランタリーフォーラム担当) -
2021/12/15
【シンポジウム】 これからのボランティア・市民活動
~コロナ後の新たな展開へ~ を開催します
(TVAC) -
2021/12/10
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022「みんなで考える。だから、オモシロイ。」を開催します!
(ボランタリーフォーラム担当) -
2021/12/10
第7回『企業ボランティア・アワード』受賞企業のお知らせ
(企業担当) -
2021/11/17
大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会
~様々な危機と共存する時代に
学生ボランティア活動をどう展開するか~
(色部・榎本・柴田・熊谷) -
2021/11/17
令和3年度 家族介護を考えるつどい
『多様な介護のカタチ~みんなで考え、支え合うために~』
(TVAC 田中・熊谷) -
2021/10/22
サーバーメンテナンスについて
(TVAC)