民間相談機関連絡協議会
新着情報
- 
                相談員研修会 第2回 パーソン・センタード・アプローチ(PCA)における共感的理解」イベント・講座2025.10.30開催日 : 2025.11.24申し込み締め切り日 :2025.11.14
過去の投稿
過去3年間の、受付を終了した投稿の一覧です。
- 
                2025年度 第29回定期総会・基調講演会「支援の第一歩について学ぶ」イベント・講座2025.6.24
- 
                相談員研修会 第2回「いま、ふたたび アセスメントを学ぼう!」イベント・講座2024.11.7
- 
                2024年度 第28回定期総会・基調講演会「いま、ふたたび アセスメントを学ぼう!」イベント・講座2024.6.27
- 
                第36回 都内民間相談機関研究協議会 ”にんしん”をきっかけに誰もが孤立することなく、暮らせる社会の実現に向けてイベント・講座2024.2.24
- 
                民間相談機関連絡協議会相談員研修会 自分との対話の工夫 ~「私」を大切にするワーク~イベント・講座2023.10.27
- 
                2023年度 第27回定期総会・基調講演会 「いま、あらためてLGBTQを知る」~歴史的変遷をふまえて~イベント・講座2023.6.20
- 
                第35回都内民間相談機関研究協議会 「発達障害について」を開催します ~子どもから大人まで、その特性の理解とお互いが困らないために~イベント・講座2023.2.19
- 
                相談員研修会 “だれもほっとかない”~専門職と地域の新しい連携のあり方イベント・講座2022.11.11
- 
                「ヤングケアラーとは何なのか?その背景にあるものとは?」イベント・講座2022.6.10
- 
                第34回 都内民間相談機関研究協議会 コロナ禍における地域活動 ~医療専門家の視点から留意すべき新型コロナ感染対策とは~イベント・講座2022.3.5
- 
                第25回 定期総会記念講演会 日本に暮らす外国ルーツの方々の困難 ~共に生きる相談と実践~イベント・講座2021.6.18
- 
                第33回 都内民間相談機関研究協議会 「今あらためて『依存』を知ろう」イベント・講座2021.1.22
- 
                「困りごとを抱えている人への開かれた対話による支援」 ~オープンダイアローグという支援を知ろう~イベント・講座2020.10.6
- 
                第22回 定期総会記念講演会 「もう、ひとりにさせない~社会的孤立に対応する伴走型支援とは~」イベント・講座2018.6.28
- 
                子どもを取り巻く家庭の問題に 今、私たちができること 講師:佐伯裕子先生イベント・講座2017.9.29
- 
                民間相談機関連絡協議会 第19回 相談研修会 相談現場再現の試み〜アサーティブな出会い方を目指して〜イベント・講座2016.8.12
- 
                民間相談機関連絡協議会 第28回都内相談機関研究協議会 問題解決に導く相談について学ぶ −ケース検討の再構築ーイベント・講座2015.2.12
- 
                民間相談機関連絡協議会 民間相談機関連絡協議会勉強会 DVDを視聴して話し合いましょう 「自死(自殺)への理解を深める〜ダギー・センターに通う子ども・家族の声から」イベント・講座2014.10.15
- 
                民間相談機関連絡協議会 第17回 民間相談機関連絡協議会 相談員研修会 家族支援の新しい展開の仕方ーお話をどう聴き、つかむのか。その家族も含めて理解していくことーイベント・講座2014.10.15
- 
                民間相談機関連絡協議会 勉強会 『見えにくい相談に寄り添うために〜身近な人からの性暴力・DV被害とその支援〜』イベント・講座2014.5.27




























