市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2022

日程・プログラム


*分科会によっては内容を変更する可能性があります。

2月11日(金) 13:30~15:00

01 オープニング「コロナ禍からの、ニューボランティア」(参加費無料)

2月11日(金) 16:00~18:00

02 急増する孤独死は人ごとではない!Part3
~コロナで進んだデジタル化 孤独・孤立と高齢者のつながりづくり~

03 孤独・孤立に立ち向かう
~連携でつくりだす新たなセーフティネット~

04 オリンピック・パラリンピックのボランティアは
これからの日本を支える力(レガシー)になるのか?

2月12日(土) 10:00~12:00

05 地域と学校のかかわりの継続や開始のための工夫を集めよう!

06 「子ども基本条例」から私たちの思いをひろげ、つながるために

07 「2025年問題」高齢者男性を置き去りにしてはならない
~男性の介護は厳しく想像を超える~

08 私が見つけた「ボランティアの価値」

09 フードロスから自分にできること考えよう。「食」でつながる
~フードバンク見学~

2月12日(土) 13:00~15:00

10 ボランティア・市民活動センターに障がい当事者の参画はできている?
~みんながつくる、みんなのセンター~

11 地域で、いろんな分野で活動しているみなさん!
災害が起きたらどうなるか話してみませんか?

12 みんなで考える!ワカモノ活躍法

13 病気のある子どもたちの地域での学びの場づくりをめざして
~NPOでの相談からみえる課題とかかわりの可能性~

2月12日(土) 16:00~18:00

14 コロナ禍での居場所づくりの変容
~外部支援者から見た居場所づくりの現状と課題~

15 地域が動くと社会が変わる!
~みんなで行動する、ソーシャルアクションって?~

16 企業とのパートナーシップで“ミライ”を変える
~企業連携の実際と可能性~

17 発達障害がある父母のための子育て支援について考える

2月12日(土) 18:30~19:30

18 会場&オンライン交流会「オモシロイ」(参加費無料)

2月13日(日) 10:00~12:00

19 温暖化は止められる!?~東京でできること~

20 重度心身障がい児の外食を実現する活動から「差別」を考える。

21 ロビイングでより効果的な社会課題の解決を目指そう!

22 コロナ禍でも活動を続けるために、助成金を活用しよう
~助成団体や中間支援組織にできること~

2月13日(日) 13:00~15:00

23 貧困問題の「今」を知る
~見えにくい外国人の貧困にどう取り組むか~

24 対話から始めよう!私たちの選択の自由と未来

25 市民活動の引き継ぎ方を考える

26 失われたキャンパスライフ。学生に及ぼす心理的影響を知る。
~若者と関わる大人たちができること~

2月13日(日) 15:30~17:00

27 クロージング TVAC40周年記念座談会
「東京ボランティア・市民活動センターのこれまでとこれから」 (参加費無料)

特別企画

28 ふれあい満点市場 ~NPO・NGO の作品展示販売~(参加費無料)

29 ボランティア・市民活動情報誌『ネットワーク』展(参加費無料)